「テレワーク」という働き方

TELEWORK

ライフスタイルに合わせて、柔軟に働ける。

コロナ禍や働き方改革の一環で、日本でも徐々に広まってきたテレワーク。
ファイブヴィレッジでも、テレワークで勤務するスタッフが多くいます。

どこででも働ける、という強み。

Webデザイン

コロナ禍で外出自粛や行動制限が求められ、「テレワーク」という働き方が大きく取り上げられました。 会社に出社しなくても自宅や働ける環境のある場所から仕事をする方法で、コロナ禍をきっかけに初めてご存じになった方も多いのではないでしょうか。

弊社では多種多様な働き方の一つとして、2019年よりテレワーク制度を取り入れ、活用しています。

テレワークとは「tele(離れた所)」+「work(働く)」から成る言葉で、情報通信技術を活用して場所や時間の制約を受けずに柔軟に働くことができる勤務スタイルです。通常は会社や勤務地まで通勤して働くことが一般的ですが、テレワークの活用により会社から離れた場所からでも会社の環境と同じように働くことができ、さまざまなメリットをもたらしてくれます。

テレワークのメリットとは

通勤の負担軽減

会社までの毎日の通勤は、たとえ近距離でも負担感があるもの。会社から離れた場所に住んでいれば、通勤だけで1日のうちの多くの時間を費やしてしまいます。 テレワーク勤務により通勤の負担が減り、その時間を家事や生活に充てることができ、生活の質が向上します。

また、気象状況に左右されることがないため、滞りなく安全に仕事を行うことも可能です。弊社がある西予市宇和町は冬場は積雪することもありますが、雪道の通勤が減り大きな負担減となっています。

育児や介護、家庭との両立がしやすい

子育てや介護などで通勤や勤務時間の都合がつかないケースも、テレワークの活用によりライフスタイルに合わせて柔軟に対応することができます。さまざまな事情があっても働ける、そんな選択肢のひとつとして、テレワークは大変有効です。

また、テレワークにより家事と仕事の両立も図りやすくなり、生活の質も向上します。

コロナ禍などの状況でも勤務可能

思いがけず長期化したコロナ禍の行動制限。多くのスタッフがテレワークを活用してほぼ支障なく勤務することができました。出社曜日を分散し、感染リスクを軽減したりスタッフ同士の安全確保にも努めることができました。

このように、やむを得ず出社を控えるべき状況でも滞りなく業務ができることはテレワークの強みです。

テレワークやってみてどう?スタッフに聞いてみた

メリットがたくさんあるテレワーク。とはいえ、実際働いてみるとどうなのか?業務に支障が出る面はないの?気になるところはたくさんあります。 今回、テレワークを活用して日々業務をしているスタッフ2名にテレワークの本音を聞いてみました。

テレワーク勤務には条件があります。詳しくは採用情報ページをご覧ください。